〒861-8003 熊本市北区楠4-3-18

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日
096-337-0088
096-337-0088

三木成夫

日本歯科医師会雑誌vol.73No.1 2020-4P2

人間と科学第311回

体と心の5億年(1)三木成夫 解剖学者・美術批評家 布施英利

 これから6回にわたり、「ヒトの心の5億年、ヒトの体の5億年」というようなテーマについて書いてみたい。毎回、キーとなる人物(=学者)を取り上げ、その研究や著作、人物の紹介などを通して語る。第1回は、解剖学者・三木成夫(1925~87年)を取り上げる。

 三木成夫は生前、2冊の著作を残しただけだった。『胎児の世界 人類の生命記憶』(中公新書、1983年)と『内臓のはたらきと子どものこころ』(築地書館、1972年)で、しかも後者は講演の記録を活字にしたもので、著作と言えるのは、実質的に『胎児の世界』一冊と言ってもいい。

 そんな三木であるが、没後、その『内臓のはたらきと子どものこころ』は『内臓とこころ』とタイトルを改め文庫化され(2013)、同じく短文を集めた「生命とリズム』(2013年)が河出文庫から相次いで出版された。また昨年も三木の文章を抜粋し再構成したアンソロジー集『三木成夫 いのちの波』(平凡社)が出版された。この平凡社のシリーズには、寺田寅彦、牧野富太郎、柳田國男などが名を連ね、三木の前は折口信夫だった。いわば、これらの偉人と肩を並べ、死後ますます評価が高まっているのが、解剖学者・三木成夫なのである。

 三木成夫は1925年香川県に生まれた。東京大学医学部を卒業し、東京医科歯科大学で教鞭をとり、東京藝術大学教授に在職中、脳出血でその生涯を終えた。と書くと、堅物の学者先生というイメージを抱きかねないが、かなりの変わり種の先生であった。東大生の時は、バイオリニストになりたいと一年間休学し、バイオリニストの江藤俊哉氏に師事した。三木の親としては、息子がせっかく東大医学部に入ったのに、音楽の道に情熱を示すなど気が気ではなかっただろう。

 私は1980年に東京藝術大学に入学し、そこで三木の授業を受けたのだが、教壇でいきなり「ウンチを握れ!」と叫んだり、「人間は星だ」という意味不明のことを力説したり、また妊婦の体内にマイクを仕掛け胎児が聞いているであろう体内音を録音したレコードを、教室一杯の音量で流したりもしていた。もちろん三木は本気で「生命とは何か」を語っていたのであり、授業が終わると学生から拍手が起こるという異色の講義であった。

 私は、美術解剖学という研究室の大学院に進学し、三木の指導を直接に受けた。「東大に養老孟司先生という解剖学者がいるが」と三木先生に話すと「養老君か、後輩だ」と紹介状を書いてくださり、知己を得ることができた。その一年後の夏、1987年に三木先生は他界した。いわば、私を養老先生に預けた直後に、この世を去っていった、という形になった。あれから30年ほどが過ぎ、私は人生の折々に三木先生の言葉を思い出し、反芻し、学生の頃は意味が分からなかった「うんち」の重要性や「人間は星だ」という言葉を自分なりに消化できたかと思い、『人体 5億年の記億 ‐解剖学者・三木成夫の世界』(海鳴社)という本を、一昨年、出版した。

 以下では、その三木成夫の世界について、解説をしてみたいと思う。そもそも、この連載の6回は、「三木成夫と、その背後にある人類の知」というようなものになる予定で、第1回はその道筋を示すべく、三木成夫の世界をお伝えしようというわけだ。

 三木成夫の人間観、あるいは人体観というものを一言で言うと「体とは、一本の管だ」というものだ。つまり消化器系の話だ。口から始まって肛門へと至る一本の管。これは生物の進化を見てもそうで、5億年前に登場した無脊椎動物たちの体は、入口と出口がある構造で、さらに進化の過程で背骨ができ、手足が付いて、そして大きな脳が付いた。というふうにして出来上がったのが、人間の体だ。

 この「一本の管」を、三木は「植物的な体」と呼んだ。それに対して、筋肉や骨の運動器官、それをコントロールする脳や神経を「動物的な体」と呼んで対置した。この植物というのは、花や種の植物のことではなく、人体の中のある部分を「植物」という言葉で名付けただけで、あくまでヒトの話だ。

 脳・神経は意識に関わる器官だ。しかし人の心というのはこの脳神経だけが生み出すものなのだろうか?三木はそう考え、植物的な器官が醸し出す、そこはかとない感覚の総体を「こころ」と呼んだ。

 脳・神経はそれに目や耳の知覚器官が認識するのは、目の前にあるものに対してだ(目は、月や星の光など宇宙も見ることができるが、基本的には目の前に起こっている光景を見る)。つまり目や耳や脳は、目の前にあるのが”敵”だと認知されれば、”逃げろ”という信号を筋肉(と骨)に送り、逃げる。逆に”餌”なら、近づいて捕らえて食べる。ともかく、そういう「近く」の世界で起こっていることを認識するのが「動物的な体」の働きで、三木はそれを近・感覚、あるいは意識といった。

 では、植物的な体の「こころ」はどうか。これは、動物的な体が捉える「今の・ここ」の世界に対し、三木は「かつての・かなた」の世界だと考え、遠い、遠・観得と呼んだ。それは、海辺の生き物に、顕著に見てとることができる。海辺には月と太陽の重力が作る干潮と満潮があり、昼と夜があり、四季がある。それらはすべて、宇宙のリズムとも呼べる海辺のカレンダーだが、海辺の生き物は、これを5億年(つまり365日×5億回)も繰り返し体験してきた。一本の管である内臓には”それ”が刻み込まれているのだ。三木はそれを「生命記憶」と呼んだ。かつての・かなたを見る、こころの世界だ。

 私は、昨年の6月の夜、沖縄の海でダイビングをした。ちょうどサンゴが産卵をすると思われる、新月の夜だった。その日は、残念ながらサンゴの産卵を目撃できなかったが、別の海辺で、クサフグの産卵というのを見たことがある。やはり6月の、満潮が日没の1時間後になる夜に、クサフグは一斉に産卵をする。その光景は凄まじいもので、砂浜に波が寄せると、大量のクサフグが卵と精子を出し、海水は牛乳のように真っ白になる。

 なぜ、その夜が「その時」だと、クサフグは分かるのか?もし一週間後に勘違いして産卵に来たオスメスがいて、無事に受精できても、自然は甘くない。そんな卵はすぐに他の魚に食べられてしまう。海水が白く濁るくらい大量の卵でないと、生き残れないのだ。

 こういう、宇宙の天体を感じる能力は、ヒトにもあるのか。三木は、それが残されたのが「一本の管」である内臓である、と説いた。だから、人間は星なのだ。そしてうんちとは、この内臓を通ってきた、その鋳型みたいなものだ。大便というが、その大きな便りは宇宙からの便りなのだろう。

 ヒトは脳が大きくなって、その意識のほとんどは、その意識が作る世界の中で生きている。しかし他方、生命記憶を宿した内臓(=一本の管)も、また人体の中にはある。

 三木は、その「こころ」に耳を傾ける大切さを説いたのだ。

先崎学くん

週刊文春2020.4.16P110阿川佐和子のこの人に会いたい 将棋棋士 先崎学

阿川 そうそう、先崎さんは三年前にうつ病になって、その後その経験を記した『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』(小社刊)が大きな話題を呼びましたけど、この本で慰められた同じ病気の人も多いんじゃないかしら?

先崎 いやいや、慰めるつもりで書いたんじゃないんです。治りかけで暇だったから(笑)。

阿川 暇になると本を書く人(笑)。私自身、うつ病って、心の病気だと認識してましたけど、実は脳の機能の病気だって書いてらして。

先崎 脳内のシナプスの器質異常らしいです。本が一行も読めないですから、将棋なんてもうとんでもなくて・・・・・。

阿川 もう廃業だ、という覚悟もされたんですか?

先崎 その状況認識もできないくらい辛いんです。ただ、うちは兄が精神科医なもので、兄から「とにかく死ぬな。うつ病は休めば絶対に治る病気だから」と言われ続けたので、それは支えになりました。

阿川 まさに、休めば治る病気なんだというメッセージが同じ病気の人やその家族を非常に勇気づけたと思いますよ。

先崎 そうなってたらいいですねえ。

(院長註:前にも書きましたが、精神科医の兄が院長と東京医科歯科大学で同期医学部の先崎君です。院長と同じ男子寮に住んでいました。弟さんは小学4年生で米長師匠に弟子入りして、阿川さんと同じ若宮小学校の卒業生らしいです。阿川さんにも親近感がわきました。)

熊本城 籠城の準備

加藤清正は豊臣秀吉による朝鮮の役の蔚山城の籠城で相当苦労したみたいで、熊本城を建てた時には籠城に備えていろんな準備をしてあるそうです。まず井戸の数。あの敷地内に120本用意してあるそうです。どれも大きく水量豊富なようです。壁の中にはかんぴょうを塗り込み、畳下にはサツマイモのツルを敷き詰め、いざとなっては掘り出して食料として使えるようになっているそうです。熊本城は別名銀杏城と呼ばれ、大きな銀杏の木が有名なのですが、これも実は食料補給のためだという噂があったのですが、じつは雄木で実はならないそうです。

いろんな準備は西南戦争で官軍が籠城したときに役に立ち、官軍勝利の原因となったそうです。

熊本のコロナ事情

令和2年5月11日時点での陽性者48人。4月26日の2人を最後に11日ほど陽性者は出なかったのに、5月8日に1人出てしまいました。この2週間ぐらいで1人だけです。県の休業要請も緩和され、専門店街も開き始めました。お昼休みに行った「ゆめタウン光の森」では「今日はサーティーワン開いている。」という会話が聞こえてきました。少しお客さんも増えて来た感じですが、それでも普段の半分ぐらいでしょうか。

昨日は鹿児島ナンバーを1台見ましたが、それ以外は全部熊本ナンバーでした。今日は大分ナンバーを1台見ました。GWには川崎ナンバーを見てびっくりしました。むかし、同級生では新中さんが東京から自家用車で熊本の地獄温泉に入りにきたことがありました。多分あの川崎ナンバーも高速で来ているとおもいます。何県またいできたのか?

長崎は陽性者がクルーズ船を除いて17名らしいです。4月17日を最後に陽性者は出てないそうです。今日あたりから学校再開と聞こえてきます。

大分県はクラスターが発生したので60名です。

愛媛県は48名だそうです。

この国はどこまで腐っているのか?

週刊朝日2020.4.17P30政官財の罪と罰 古賀茂明 赤木さんの命がけの告発を無駄にするな

 官僚の不祥事が続く中、またしても驚きのスキャンダルが報じられた。

 経済産業省の官僚が公文書改ざんを行ったというのだ。3月16日朝、梶山弘志経産相は3億6千万円相当の原発マネー不正還流問題を起こした関西電力に「業務改善命令」を出した。しかし、この命令を出す前に必要な「電力・ガス取引監視等委員会」への意見聴取という手続きが行われておらず、これに気付いた担当者が、意見聴取が行われていたことにするの決裁文書を作成したという。これは、刑法の虚偽公文書作成罪に当たる可能性が極めて高い。日本を代表する公益企業が不正を働き、その公益企業を監督する天下の経産省が犯罪行為を働く。この国はどこまで腐っているのかと思う。

GWは

うな丼2.jpg

GWはできるだけ外出は控えて、買い出しついでにまたウナギを食べに行ってしまいました。くら寿司です。2枚で¥980(税別)。家内は嫌うのだけど、何か食べたくなるんです。しつこく言ってOKもらいました。

東バイパスで川崎、鹿児島ナンバー見ました。これは密かに結構移動が行われてるぞと思いました。

愛媛では2週間で一人しか陽性がでてないので、厳戒態勢解除とのことですが、大丈夫かなと思いました。

言っておきますけど・・・。

熊本市の籠城じゃ。のポスターが話題になっているようですが、言っておきますけど市長は何にもやっていないんです(採用決定ぐらいはやったかもしれませんが)。コピーを作ったのも、ポスターのデザインを考えたのも、撮影したのも別の人です。しかも無償で。何で市長だけが大きく取り上げられるのか?

ステイホーム

今日買い物に行っていたら道路上の電光掲示板に「県をまたいでの移動は厳に慎んで 不要不急の外出は自粛を」と出ていました。出来たら今治に墓参りに行きたかったけど無理ですね。一人で車を運転して、フェリーではずっと甲板に出ていれば三蜜は避けられると思いますが、乗船手続きの時に少し並ぶかな。両親も年寄りだし、病気を持ち込むようになったら大変です。GWはステイホームで頑張ります。熊本も患者数多いですが、大分も、愛媛も患者数結構多いようです。

宮坂が教授になっていた。

新型コロナウイルス感染拡大で医療崩壊が叫ばれる中、最近東京医科歯科大学医学部が取り上げられる機会も増えました。この前もぼうっとTVを見ていたら産婦人科の対応について説明に教授が出てきて、名前を見たらラグビー部の後輩の宮坂君でした。何年下だったか調べたら、医38回でした。院長が歯34回ですから4学年下でした。30年以上会っていません。随分おじさんになっていました。それは院長も同じかな。

院内掲示物の変更

感染防止のお願い.jpg

新型コロナウイルス

感染防止のお願い

現在、新型コロナウイルスが国内で拡大しています。歯科診療所内での感染を防止するために、以下に該当される方は、必ず受付にお申し出ください。

〇発熱や風邪のような症状がある方

〇呼吸が苦しいような症状がある方

〇味覚、嗅覚に異常が出た方

〇14日以内にご自身または同居者が海外渡航された方

〇最近県外へ行った方または、帰ってきた方

ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

待合室ではマスクの着用と咳エチケットをお願いします。院長

熱のある方.jpg

熱のある方は検温しますので、受付時にお申し出下さい。院長

当医院の感染予防について.jpg

当医院の感染予防について

スタッフは全員マスクを着用し、治療の際の手指、器具の消毒、院内の換気など院内感染予防対策や衛生管理、スタッフの健康管理を徹底しておりますので、診療に関してはご安心ください。

ただし、ご自身の健康と感染防止を最優先してください。

よろしくお願い致します。

        院長

患者様へ.jpg

患者様へ

待合室が混みあっているときは、車の中や駐車場でお待ちいただいて構いません。

その場合はスタッフにお伝えください。

待合室の雑誌類を撤去しました。

雑誌撤去.jpg

待合室の雑誌類はコロナ騒ぎが収まるまで撤去するようにしました。

不自由をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

本棚.jpg

子供用の絵本やマンガ本もすべて片付けました。プレイスペースのおもちゃもすべて引き上げました。

くら寿司

特上うな丼.jpg

院長はウナギが食べたくなったらくら寿司にいきます。うなぎ1枚で680円、2枚で980円税別。2枚が一番コストパフォーマンスが高いと思います。ごはんの量は調整できるのでプチシャリにしてもらいます。うなぎ屋だったら2000円でも食べられないでしょうし、吉野家すき家でも食べられるようですが、くら寿司が一番いいような気がします。結構大きいでしょう。満足です。

名文家鈴木司郎さん

院長のちょっとイイ話Ⅰの「中林教授世界的発見の興奮」の筆者である鈴木司郎さんの事を調べていてこの文章を見つけました。読んで泣きそうになりました。相変わらずいい文章を書くなあと思いました。アメリカの教授職はお給料がいいそうだから、日本に帰って来て、収入は十分の一になったのでは。それだけでも充分カッコイイですよ。

食べて免疫力をアップする

週刊文春2020.2.20P35新型肺炎「5つの急所」5発酵食品、キノコ類…唯一の予防法 免疫力をアップする食品

「今回の新型コロナウィルスはSARSとは違い、症状が出ていない人からも感染するので予防が難しい。ですから、免疫力を高めることが第一です」

 免疫が専門の東京医科歯科大学名誉教授・藤田紘一郎医師(80)はこう語る。

 ワクチンは未だなく、手洗い、マスク着用なども万全の対策とはいえない。その中で”唯一の予防法”が「食事」を通した免疫力のアップなのだという。

「免疫が高ければ、仮に感染しても発症しにくい。腸内細菌が活性化する野菜中心の食事をし、糖分は控え、暴飲暴食をせず規則正しい生活をしながら、余計なストレスを避ける。それに尽きます。」(藤田氏)

 では、その免疫を高める食品をみていこう。まずは野菜だ。

 今が旬のブロッコリーや菜の花、ニラなどには、免疫効果が高く、抗酸化作用も強いβカロテンやビタミンCが豊富に含まれる。『免疫力は旬を食べれば自然に上がる』の著書で国際中医薬膳管理師・管理栄養士の植木もも子氏が語る。「βカロテンは体内でビタミンAに変わり、粘膜や皮膚の細胞を正常化し、ウィルスをブロックする働きが期待できます。

 βカロテンは脂溶性なので、油と一緒に摂ると、より吸収しやすい。オリーブオイルで炒めるのもいい。マメモヤシと小松菜をゆでて水気を絞り、ニンニクやごま油、塩と和えてナムルにすると三、四日、日持ちします。またニラと卵のニラ玉は、薬膳の観点からもバランスのよい料理です」

 ニンジン、赤ピーマン、春菊、ホウレンソウなどもβカロテンが豊富。

「とりわけカリフラワーはビタミンCや、粘膜の健康を保つビタミンB2、抗酸化作用のあるカリウム、それに食物繊維も豊富な”優秀野菜”です。ビタミンCは水溶性で長時間ゆでると流出するので、ゆでる場合は短時間にします」(同前)

 白菜もビタミンCやカリウム、食物繊維が多い。あるいはビタミンCといえば果物。「ミカンなどの柑橘類、イチゴに多く含まれており、できれば毎日食べて欲しい」(同前)。またリンゴは抗酸化作用の強いポリフェノールが多いうえ、腸内環境を整える働きもある。

 免疫力の向上に欠かせないのがシイタケ、シメジ、エノキダケなどのキノコ類だ。免疫を高めるβグルカンやビタミンDが含まれるほか、食物繊維も多く、腸内環境を良くする。

「特にキクラゲや干しシイタケにビタミンDが多く含まれ、油炒めも美味しい。

 あと、冬の食材の中で好適なのは牡蠣。免疫を維持するために必要な亜鉛などのミネラルが豊富。造血を促す作用もあり、滋養強壮に優れています」(同前)

 免疫の観点からは、バランスのよい食事も重要。その点、野菜、魚、肉などの多彩な食材を一度に摂れる鍋を薦める専門家は多い。栄養学博士で日本栄養検定協会代表理事の松嵜絵理氏が語る。

「人間の体はタンパク質でできているため、肉や魚も野菜と一緒にきちんと摂りましょう。例えば、アミノ酸の一種で免疫を強化するアルギニンは、卵、鶏ササミ、鶏モモ、豚の赤身、いわし、大豆製品、ナッツ、アーモンド類などに含まれています」

ウィルス撃退細胞を活性化

 一方、「腸は人間の免疫力の七割を作っている」と語るのは前出の藤田医師だ。

「腸内細菌は『善玉菌』『悪玉菌』『日和見菌』に分けられます。この三つは『二:七:一』の割合が理想的な腸内環境。食品と一緒に善玉菌が入ってくれば日和見菌がこれにくっつき、免疫を高めます」

 この善玉菌が多いのが納豆や味噌、醤油、塩、キムチや漬物、甘酒などの発酵食品だ。

「発酵食品は腸内の善玉菌を増やす植物性乳酸菌が豊富です。漬物はちょっと漬けた浅漬けでも乳酸菌がワーッと増えます。

 また、トロロや納豆、メカブなどの“ネバネバ”に含まれるムチンは、腸粘膜を正常に保ち、腸内の働きを助けてくれる。酢に含まれる『短鎖脂肪酸』は腸内細菌を増やし、免疫を活性化させる。食物繊維が豊富で腸の粘膜を守るキャベツを一緒に食べる『酢キャベツ』やモズク酢もいい。

 反対に肉や脂質の多いものを食べ過ぎると、悪玉菌が増えるためのエサになります」(同前)

 善玉菌といえば、乳酸菌やビフィズス菌などを含むヨーグルトはどうだろう。

「人それぞれ生まれ育った環境によって、日和見菌の種類やバランスが違うので、ヨーグルトの種類

も合う、合わないがある。ですからヨーグルトは一つの種類を二週間ぐらい食べ続けてみる。便通や肌の改善など効果を感じるものがその人に合っています」(同前)

 乳酸菌にはさらなる効果も。順天堂大学の奥村康特任教授(免疫学)が語る。

「乳酸菌はウィルスを撃退するNK(ナチュラル・キラー)細胞を活性化させます。シイタケのβグルカンにもこの作用がある。NK細胞はリンパ球ですが、乳酸菌やβグルカンは腸管の周りのリンパ球の目を覚まし、感染防御に働かせる。ちなみに適量のお酒も、NK細胞を刺激します」

 飲み物では緑茶もいい。緑茶が含むカテキンに抗ウイルス効果があるという。

「カテキンは紅茶、ウーロン茶にも含まれますが、緑茶に比べると量が少ない。また同じ緑茶でも、ペットボトルより自分で茶葉から抽出した方が三倍程度カテキンが多いという調査結果があります」(松崎氏)

 体を温め血流を促すには、チャイもよいという。

「お湯で煮出した紅茶にたっぷりの牛乳と、体を温める効果のあるシナモン、カルダモン、ショウガなどを入れたのがチャイです。女性ならお菓子を作るために買ったスパイスの小瓶が冷蔵庫に眠っていることも多いので、やってみてはどうでしょう」(同前)

 なお、食べたら「出す」までが一連の作業だ。理化学研究所特別招聘研究員の辨野義己氏が語る。

「便秘は『便秘症』というれっきとした病気で、いいウンチが出ていないと腸内で腐敗を起こし免疫も下がります。根菜類やひじきなどの海藻類、切干大根など食物繊維の多い食物をなるべくたくさん摂る。階段の上り降りなどでインナーマッスルも鍛え、最低でも一日二百五十〜三百gの便を出すよう心がけましょう」

 過食や睡眠不足も腸内環境を損なう。規則正しい生活を!

(院長註:寄生虫学者として有名な藤田紘一郎先生は院長の大学の先輩です。医13回です。院長は歯34回です。2度ほどお会いしたことがあります。向こうも熊本に菊川という歯医者の後輩がいると認識されていると思います。)

マスクの有効性は?

週刊朝日2020.4.17P28「アベノマスク」に国民ズッコケ 指摘されていた効果の限界

「私も着けていますが、布マスクは洗って再利用可能で、急拡大するマスク需要への対応に極めて有効」

安倍晋三首相は4月1日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、こう発言した。国民不安の解消にと、5千万超の全世帯に2枚ずつ郵送するという。他にすることがあるとか、再利用は衛生面で問題だとかの指摘もあり、「アベノマスク」との揶揄も。そもそも、マスク着用の有効性はどうなのか。

 マスクは咳やくしゃみの飛沫拡散を防ぎ、着用はエチケットとされる。マスク素材にはガーゼや不織布などがある。「不織布製マスクのフィルターに、環境中のウィルスを含んだ飛沫がある程度は補足されるが、感染していない健康な人が不織布製マスクを着用することで飛沫を完全に吸い込まないようにすることはできない」。2008年の新型インフルエンザ専門家会議はこう指摘している。花粉は20〜30ミクロンの大きさだが、ウイルスは0.1〜0.3ミクロン程度なので、布やガーゼで遮断するのは難しそうだ。

 業界大手のユニ・チャームの広報担当者は「マスクを完璧に装着すると約8割の浮遊物や飛沫をブロックできます」。ただ、正しく着けないとブロック効果は1割ほどになるという。「人は知らず知らず手を顔にもっていきがちですが、これをブロックすることができて感染リスクを低減できます」とマスク着用の別の効果も指摘する。

 マスクは感染リスク低減の一つの手段だが、過剰な期待は禁物。使う場合は正しく装着しつつ、多くの専門家が指摘するように、こまめな手洗いなどを心がけることも大切だろう。

(院長註:ニュースなどの映像を見ていると、防御着を着て、目を守るゴーグルを着けて、マスクだけという恰好をよく見ます。推奨されているN95マスクでさえ5%はくぐり抜けてきます。これではうつるだろうと。少し下に上げましたフェースガードは最低必要でしょう。福岡本社のホームセンターグッデイはレジカウンターにアクリル板を設置したそうです。ホームページに作り方を公開しているようです。スーパーのレジとかも真似するべきです。最近ローソンではレジのところにビニールシートを天井からつるしていました。)

BCGがコロナに効く?

最初に気が付いたのは週刊朝日2020.4.17号P24コロナの「臨界点」 日本でおなじみ”ハンコ注射”のBCGがコロナに効くは本当か の記事を読んでからです。豪州在住のJUN SATO氏がホームページで紹介してるデータを基に免疫学の第一人者の大阪大学名誉教授の宮坂昌之医師が解析したところ、BCGの予防接種を受けている国の方が受けていない国よりも感染の広がりが遅く、死亡率も低いとのことです。ここを読むと説得力があります。

松本人志さんの言葉

「世間は生きている。理屈は死んでいる。」 勝海舟

令和2年4月5日(日)ワイドナショーでの松本さんの発言です。

熊本のちびっこのど自慢大会事情

5月.jpg

5月5日子供の日に向けて院内の飾り付けも変わりました。虎退治の加藤清正公でしょうか?鯉のぼりも。当日までにコロナ退治といきませんでしょうか。

週刊朝日2020.2.7P102マリコのゲストコレクション 林真理子×島津亜矢(歌手)

林 島津さんはお子さんのときから「天才少女」って言われてたんでしょう?

島津 熊本はちびっこのど自慢大会がすごく盛んで、平日でも何カ所かでやってるぐらいだったんです。そこに片っ端から出ていました。

林 熊本と言えば水前寺清子さんを生み・・・・。

島津 八代亜紀さん、石川さゆりさんもそうです。演歌の先輩が多いです。

林 歌のうまいお子さんたちにはチャンスが与えられている土地柄だったんですね。

島津 私はちびっこのど自慢大会にあまりにも出すぎてしまって、「あなたはこの前も優勝してるから、この大会にはもう来ないでください」と言われたことがあるんです。そしたらそこに携わっているテレビ熊本のプロデューサーさんが、「子どもにそんなことを言っちゃ可哀想だ。おじちゃんは土曜日のワイド番組を持っているから、コーナーをつくってあげる。そこで勉強しなさい」と言っていただいたんです。

林 まあ、なんてやさしい。

島津 それで15分ぐらいのコーナーをつくっていただいて、視聴者の方からいただいたリクエストで一番多かった歌を歌うというのを、週1回やらせていただいてたんです。土曜日の番組で、私、本名「亜矢子」っていうんですけど、「亜矢子のリクエスト演歌」というタイトルをつけていただいて。

林 すごいですね、それは。演歌ばっかりですか。

島津 演歌ばっかりでした。歌番組がたくさんありましたし、大ヒット曲もいっぱいあった時代ですので。

林 演歌の黄金期ですね。

島津 ほんとにそうです。レコードを買わなくても、テレビとかラジオずっと歌が流れているので、どの歌も歌詞が頭に入ってました。

林 12,13歳のころですか。

島津 いえ、まだ小学校1年生ぐらいでした。

林 ウソ!小学校1年生で自分の冠コーナーを持ってたんですか?

島津 はい、その方のおかげで。

林 すごい!その映像、見てみたいな。きっと映像残ってますよね、テレビ熊本に。

島津 はい、あると思います。

林 「うたコン」でも「紅白」でもいいから、そのときの映像を後ろの大きなスクリーンで見せてほしいですよ。その後、地元で歌ってらして、スカウトされたんですか。

島津 そうなんです。長崎歌謡祭というのがありまして、全国から代表から選ばれて出てきて、そこでグランプリが決まるんです。熊本代表で出させていただいて、そのときにスカウトしていただきました。

林 デビュー曲が「袴をはいた渡り鳥」っていうんですよね。ということは、「涙を抱いた渡り鳥」(水前寺清子)のあの先生・・・。

島津 星野哲郎先生の作詞です。

林 でも、「袴をはいた渡り鳥」というタイトル、正直言って「エッ?」と思いませんでした?「はい」とは言いづらいでしょうけど。

島津 アハハハハ。

林 「涙」と「袴」が変わっただけですよね。

島津 「抱いた」と「はいた」と。私、年齢的に「涙を抱いた渡り鳥」がよくわからなかったんですけど、「涙を抱いた渡り鳥」が、本当は「袴をはいた渡り鳥」だったんだと思います。そのタイトルだけが残っていて、先生がいつか「この子なら」と思った人に出会ったときにこのタイトルを使おうと思ったんだとおっしゃってました。

ロックだけだと、ロックという雰囲気が漂ってくる

週刊朝日2020.2.21P54マリコのゲストコレクション1000回記念スペシャル 林真理子×美輪明宏

林 若い俳優さんが、美輪さんからいろんなものを学びたいと思って共演するでしょう。そういう人に何か教えてあげたいという気持ちはおありなんですか。

美輪 ないですね。私もいつの間にか年をとって、前首になっているので、それを直さなきゃと思ってるんですけど、若い人がそうなってるのを見ると、注意してあげたりはします。注意すると若い人はすぐ直しますね。

林 若い俳優さんに、「うちにいるときにロックとか聴かないで、クラシック音楽を聴きなさい」と言って教えてらっしゃるそうですね。

美輪 ロックを聴いてもいいんだけど、ロックだけだと、ロックという雰囲気が漂ってくるんです。渋谷あたりを歩いてる人でも、クラシックを聴いたり邦楽を聴いたりしてる人っていうのは、いかにもそういう雰囲気が漂っていて、「お!」と思うんですよね。

浜ん小浦

浜ん小浦定食.jpg

令和2年3月29日(日)は新型コロナの影響で外出自粛要請が熊本県、熊本市共に出ていたのにお昼を食べにいってしまいました。木曜日に食べられなかったのと、バーゲンセールが3月30日までだったのです。左が浜ん小浦定食です。みやび鯛というのが売り物らしいのですが、こりこりしてておいしかったです。

税込みで¥1100です。

寿司定食.jpg

特別握り定食です。鯛がおいしかったそうです。

税込みで¥1100です。

11時30分開店で10分ぐらい前に着きました。店内に入れてくれて順番待ち名簿に記入しました。開店の頃には30人ぐらい待っていました。

チンパンジーのパン君とプリンちゃんは熊本のカドリードミニオンに住んでいるそうです。志村けんさんが亡くなったことは熊本でも衝撃的に受け止められています。

本当にピンチはチャンスかな

ガスト.jpg

新型コロナの影響で不要不急の外出は控えて下さいとのことで飲食業は1か月も続けば倒産続出かとの噂もあった中で逆にお客さんを増やしている所もあるようです。浜ん小浦が3月11日からキャンペーンをやっているとネットで知り、出かけました。午前中診療をしたので少し出遅れました。12時15分ぐらいでしたか順番待ちの名簿に15名ぐらい名前が書いてあったそうです。30〜40人が待っていました。これじゃ1時間待ちだ。濃厚接触になるとあきらめました。近所のガストに10%の割引券があるからと出かけました。熊本のガストは平日の日替わりランチにドリンクバー、スープバーが付きます。待っている人はいませんでしたがほぼ満席です。一人500円いきませんでした。入っているところには入っているんだなと思いました。やはり知恵ですね、危機感を持って考えぬけば活路は開けます。

フェイスガード

フェイスガード.jpg

今回のコロナ騒動の中で、マスクは果たして有効か?「WHOは有効性を認めていない。」という議論がありました。では我々がどうしているかというと左写真の様にプラスチックのフェイスガードを使っています。ちょっとこの格好では外出しにくいな、と思って調べてみると一般用のも売っていました。これです。

やっぱ手洗いですよね。

そもそもこのホームページを始めたのは、ある人との会話で「歯医者は歯の磨き方しか言わない。」と言われたのがきっかけです。いつも歯の磨き方ばっかり考えているのか?つまらなくないか?お尻の拭き方を知っているように歯の磨き方ぐらいわかっているよ。と言われたような気がして、我々歯科医師がどんなことを考えているのか知ってもらいたくて始めたのです。

今回この新型コロナ騒動で医師が大真面目に「やっぱ大事なのは手洗いですよね。」と言うのを聞いて少し恥ずかしくなりました。そして下に手洗いマニュアルを載せた自分自身も少し恥ずかしくなりました。

吉野家が子供たちに割引を、餃子の王将が格安弁当を提供とのことです。どちらも初めて食べたのは京都の浪人時代です。40年以上前です。御社の益々の繁栄をお祈りしています。

手洗いマニュアル

手洗い.jpg

当院で採用している手洗いマニュアルを紹介します。

衛生学的手洗いマニュアル

下記方法で手洗いをやれば30秒以上の時間がかかるはずである。

(ゆっくり「もしもしカメよ、カメさんよ、」を2回歌えば手洗いが終了しますよ)

まずは流水でしっかり手をぬらすことから、以下の要領で

1石鹸をつけて十分泡立てる

2手のひらと甲(5回づつ)

3指の間(5回づつ)

4親指洗い(5回づつ)

5指先(5回づつ)

6手首(5回づつ)

7流水で十分にすすぐ

8ペーパータオルで拭く

9蛇口にペーパータオルを被せて締める

蛇口は手を洗う前にさわっていますから、汚染しています。その部分には触れないで締めるというのが味噌です。

ピンチはチャンス 知恵を出し合って

熊本市長がツイッターでコロナのバカとつぶやいたそうです。バカはあんただ。と言いたいです。こんな人間が市長で恥ずかしいです。ここぞ手腕の見せ所とファイトをわかせるぐらいでないと。何の解決にもならないですし、これじゃ事態に背を向けていると思われても仕方がないです。 福岡市では前日の地下鉄の時間帯別の混み具合をホームページに載せて時差出勤の参考にしてもらっているそうです。市長は一連の騒動の中で色んなアイデアが上がってきている。騒動が収まった時には住民サービスが向上しているかもしれないと述べています。 みんなが知恵を出し合ってこの難局を乗り切りましょう。 すでにローソンが学童の昼食ようにおにぎりを大量に無償で提供してくれるという話も聞いていますし、ボランティアによる百円弁当のニュースも見ました。 熊本地震もその他の災害もみんなで力を合わせて乗り越えて来たんです。 総理の休校要請の時の千葉市長や愛媛県知事の反発には驚きましたが、結局は休みにするんかいと思いました。なんか本性を垣間見た気がします。 学校なんて毎日がライブハウスみたいなものです。集まらない方がいいに決まっています。 きっと先になってあの時よく決断したなと思える時がくると信じています。 院長の中では、北海道知事、市川市長、安倍総理の株が上がっています。 それにしても熊本市長は・・・トホホ。

大英断

下に学校はもう春休みにした方がいいと書いたところそのとおりになったので驚いています。 熊本でも感染者が全県で5人でています。最初の感染者は2月8日(土)に福岡のマリンメッセにコンサートに行ったという事になってますが、一人だけが特異的に感染するなんてことあるでしょうか。会場の規模からいって数千人はいたはずです。他の感染者は聞いたことありません。 それよりも今から考えても信じられないのは2月16日(日)に熊本城マラソンが行なわれたことです。1万5千人近くが集まって隣合って走ったそうです。天気が悪くて42人が救急搬送されたそうです。ほとんどが低体温症らしいです。最初の感染者は応援に行ったそうです。発症したのは翌日です。この人からの関連であと3人が陽性になりました。東京マラソンは当然のように一般参加は中止でした。熊本城マラソンも中止にすべきでした。市長が英断すべきでした。 下に書いてから、北海道知事が休校を決めて「やっぱり」と思いました。次に市川市が休校を決めて、次は熊本だと思ってたら何の反応も無いのです。市川市は3人、熊本は4人の感染者数です。そうこうしているうちに安倍首相の一斉休校依頼です。熊本市長は何にも決められないイメージだけが残りました。安倍首相の決断が無ければ今でも決められないでいたでしょう。 学校も自治体も突然の決定で大混乱でしょうが、ここが腕の見せ所です。考えて考えて住民サービスに努めて下さい。他所のいいシステムはどんどん真似して下さい。 市川市のスポーツジムの話になる度に市川駅北口のダイエーが映しだされます。40年前に初めて市川に行った時には既にありました。よく買い物に行ってました。なつかしくて。

熊本でも

令和2年2月20日(木)福岡で陽性の人が出て、九州初上陸と言っていたら翌21日には熊本で初陽性が見つかりました。翌22日は3人になりました。23日、24日は連休をいただきました。23日はお昼に天ぷらを食べに行きました。ごはん、みそ汁、イカの塩辛が食べ放題になっています。ごはんのしゃもじ、みそ汁のお玉、塩辛のトングは今までどうり共用になっていました。紙ナプキンぐらいは置いてあるのでそれを間に介在させて使用した方がいいかもしれません。

24日のお昼は中華を食べに行きました。シュウマイを食べる時に、醤油、酢は共用です。なかなか難しい状況になりました。食事が終わって夕飯の買い物に行きましたが、この前と別のスーパーですが、総菜売り場からトングはなくなっていました。

金曜に木村太郎さんが言っていたのが、患者数7万の武漢が一か月前は中国政府発表で500人の患者数だったそうです。今の日本が陽性の人が700人を超えているそうです。一か月後の日本が今の武漢並みになっていることを誰も否定できないようです。その時の対策を考えておかないといけないとのことです。

もう学校なんか春休みにしてしまったらどうですか。一か月も経てばある程度落ち着いてくるのではないでしょうか?

(渕君土曜日に来られましたが20分ぐらい遅れて来られたので写真を撮ったりする時間がありませんでした。もうしばらくお待ちください。)

スーパーのトングがなくなった

今日令和2年2月21日(金)お昼休みにスーパーに買い物に行ったら総菜コーナーがいままで大皿に盛った総菜をトングで取って、パックにつめるシステムだったのが、1個と2個のあらかじめパックに詰まったものを買うシステムに代わっていました。その時は気付かなかったけど、後から考えるとそういえば今日はトングを見なかったな、と。

ダイヤモンド・プリンセス号で何でうつったのか論議されているときに、バイキング食のトングが共用だったと指摘されていました。その影響でしょうか?

昨日のお昼を食べたフ〇ルクスはサラダバーが付いていましたが、トングは共用のままでした。

食品業界の方急いで対策を考えないと取り残されますよ。

昔よく行っていたベーカリーは使用済みのトングはトレーに載せてそのまま店側に返却するシステムでした。最低このぐらいのシステムにしないとお客さん来なくなりますよ。

院長は昔からあのトングで取るシステムは衛生的でないと密かに思っていました。片手でトング、片手でパックを持っているので、カートを押している人はまだしも、買い物かごしか持っていない人はかごを床に置くのです。自分の食品が汚染するわけでないので、平気です。でも買い物かごの底面は完全に汚染されています。作業が終わって買い物かごを取り上げれば外見からは買い物かごの底面が汚染されているのは全くわかりません。そのままレジ台に載せればレジ台が汚染されます。袋詰め台が汚染されます。最悪なのが積み上げられた買い物かごの上に載せる時、一つ下の買い物かごの内面が完全に汚染されます。気づかず、あとから来たお客さんが内面が完全に汚染された買い物かごに食品を入れていくのです。

台湾の秘伝のスープ2

丸鶏.jpg

念願の丸鶏が手に入りました。ゆめタウン光の森の食肉売り場で一匹だけ売っていました。¥980。安いのか高いのか。お肉屋さんに注文しておけば簡単に手に入るのでしょうが、そこまでして買おうとは思っていませんでした。

一応レシピ通り(4-Ⅴの下の方)にできました。

圧力鍋2.jpg

院長の持っているパール金属の4.5Lの圧力鍋に入りきるのか心配でしたが、大丈夫でした。手羽先だけでやるのと丸鶏でやるのは達成感がハンパないです。身もほぐれやすいし、食べやすいです。スープもおいしいし、元気が出そうです。風邪にもいいみたいですよ。

悩んでいるときは、野良仕事をしろ

週刊朝日2020.2.14P25「2地域居住」のススメ

柳生博日本野鳥の会名誉会長

「悩んでいるときは、野良仕事をしろ」という祖父の言いつけ

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

096-337-0088
対応エリア
患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。

お気軽に
お問合せください

当院は予約制になっております。必ず電話または他の方法で診療時間の確認、予約の上でお出かけ下さい。

お電話でのお問合せ・ご予約

096-337-0088

<診療日・診療時間>
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
※木曜、日曜・祝祭日は除く

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

菊川歯科

住所

〒861-8003
熊本市北区楠4-3-18

診療日・診療時間

月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。
木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。
金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

定休日

木曜、日曜・祝祭日

患者さんの声

患者さんからいただいたお手紙をご紹介いたします。

まゆさんからの色紙
まなみさんからの絵手紙
治療のたびに
漢詩をくださる賀数さま

来院地域

患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。