〒861-8003 熊本市北区楠4-3-18

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日
096-337-0088
096-337-0088

月並

週刊朝日2019.4.19P226司馬遼太郎と明治 「坂の上の雲」の時代⑨糸瓜(へちま)の美学

 子規は「写生」だけではなく、「月並」という言葉も広めている。松山市立子規記念博物館の学芸員、平岡瑛二さんはいう。

「子規や虚子らの『ホトトギス』は新興勢力なんですね。あくまでも旧派の宗主たちが当時は主流で弟子の数も多かった。で、かれらは月例会という意味で『月並会』を開いていて、そんな旧派の人たちが詠むような句を、子規が『月並調』などといいはじめました」

 理屈っぽい句や必要のない言葉が入った、いわばたるんだ句などを「月並調」とした。

「簡単にいえば『ありきたり』ですね。そうして子規が旧弊な俳句を月並と攻撃しているうち、月並の意味が変わっていきます。『陳腐』や『ありきたり』そのものを指す言葉になりました」

 もっとも子規自身も「月並」な句をたくさん詠んでいるが、そういう過去にはこだわらない人でもある。

 こうして子規は月並を徹底して嫌った。弟子の碧梧桐の回想「糸瓜の辞世」(『子規全集』別巻二「回想の子規 一」所収)を読むと、子規はかねていっていたという。

「自分が五六月頃に死んだらば方々から追悼句などと言ふて、時鳥(ほととぎす)の句を沢山よこすであらうが、それはいやでたまらない。それがいやだから成るべく夏の間に死にたくはない」

 子規も「ホトトギス」とも読む。

 それなのになぜ嫌うかというと、時鳥の句は昔から多い。

「己に仕方のない程陳腐な題である。其陳腐な題では到底よい句は今日得られないといふてもよい位であるに、まして追悼といふやうな更に作句のむつかしい条件をつけては、更によい句の出来やうがない。その悪句が沢山出来るといふ事が子規子のいやで堪らないと言ふた所以であつたのである」

 自分の追悼の句が「月並」ではたまらないという。死に臨んでなお、子規は子規であり、このエピソードもどこかユーモラスである。

(院長註:先祖が子規と同じ松山藩だったせいか、院長も子規と同じ「ありきたり」が嫌いです。このホームページを作る時も自称コンサルタントという人に「普通、歯医者のホームページにレシピなんか載せませんものね」と院長のレシピを降ろせと要求されましたが、応じませんでした。自分の興味があることを皆さんと共有したい思いがあったからです。院長は食べるのも大好きですが、それ以上に料理を作って「おいしい」と言われることの方がもっと好きです。自分一人なら料理なんかしません。「正岡子規だけ何で横顔」からこのホームページが始まったのも何かの縁でしょう。)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

096-337-0088
対応エリア
患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。

お気軽に
お問合せください

当院は予約制になっております。必ず電話または他の方法で診療時間の確認、予約の上でお出かけ下さい。

お電話でのお問合せ・ご予約

096-337-0088

<診療日・診療時間>
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
※木曜、日曜・祝祭日は除く

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

菊川歯科

住所

〒861-8003
熊本市北区楠4-3-18

診療日・診療時間

月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。
木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。
金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

定休日

木曜、日曜・祝祭日

患者さんの声

患者さんからいただいたお手紙をご紹介いたします。

まゆさんからの色紙
まなみさんからの絵手紙
治療のたびに
漢詩をくださる賀数さま

来院地域

患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。