〒861-8003 熊本市北区楠4-3-18

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日
096-337-0088
096-337-0088

漱石の脳

「漱石の病跡」千谷七郎、勁草書房、1963

P1 

 今から二十三、四年前、東大の精神病学教室に入局して間もない、精神医学の西も東も分らなかった頃の或る日のことであった。其の頃、長与又郎博士の手によって、着任して間もなかった精神科の内村教授との共同研究のために、桂太郎を始め著名な明治、大正の政治家、学者、宗教家、文芸家など、いわゆる傑出人の脳が二十ばかり集められて、精神科教室に移されてあった。一つ一つガラスの脳壷にいれられて研究室の一室の棚に並べられてあった。診察の終った午後の閑散となったひと時、一人で何気なく、其の部屋にはいって行ったと思う間もなく、一つの脳に引き寄せられて、気がついたときはその脳の前に立っていた。素晴らしい脳だナ、と思った。それから脳溝の一つ一つの細目に眼を転じた。溝の細い岐れ目、それらに区切られながら隆起する脳回のうねりなどの仔細が、順々に脳裏に焼きつけられた。今でも瞼を閉じれば、その儘鮮明に浮び上るほどの強烈で深い印象であった。自分に絵筆の才能があれば、そのままいつでも再現出来ると思う。其の間二、三分ぐらいの経過であったろうか。其の他の脳は何だか遠くに霞んだようになって、そのままの位置でぐるっと頚を右と左に一回ずつ廻わしただけで部屋を出てしまった。廊下には誰れも居なかった。歩きながら考えた。「死んでも脳は生きている。恐ろしいことだ。・・・・・・併し肝臓や肺ではこうは行くまい」と気がついたとき、漠然と精神科を撰んだ自分に何処からともなく勇気のようなものがでて自然と足取りが軽くなった。それにしても誰の脳だろう? こう思いながらそのまま、其の方の研究を受持っていた教室の先輩の部屋に行って、あの左側の棚の二段目で、窓から三つ目ぐらいのところにある、前頭葉の物凄く発達している脳は誰れのかと聞いたら、「それは夏目漱石のだろう」と直ぐ教えてくれた。自分はうめきにならないうめきのようなものを腹の中に押し込んだので、「前頭葉のいいのは其の他に三浦守治教授のがある。それから内村鑑三のは側頭葉が、よく発達している」とつけ加えてくれたのを聞いたときは、もう上の空で腰掛けから立ちかけていた。
 これに似たような経験は、戦後間もない頃上野の博物館に光琳の展覧会を見に行ったときにした。見終って最後の一室に、著名な現代日本画家の幾人かの、やはり有名になっていた画が掛けられていた。急に気の抜けた索漠とした境に連れ出されたような気がして、ここでは、入口に立ったままぐるりと見廻わしただけで出てしまった。この時は、主催者はいたずら者だと思った。

(院長註:筆者は元東京女子医大精神科教授。三木成夫先生が不眠症で受診し、千谷邸で行われた富永半次郎塾に誘われたそうです。類は友を呼ぶというか、すごい人の集まりの様です。三木先生の紹介で医学部を出てから東京女子医大の精神科に入局された先生も何人かいたそうです。)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

096-337-0088
対応エリア
患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。

お気軽に
お問合せください

当院は予約制になっております。必ず電話または他の方法で診療時間の確認、予約の上でお出かけ下さい。

お電話でのお問合せ・ご予約

096-337-0088

<診療日・診療時間>
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
※木曜、日曜・祝祭日は除く

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

菊川歯科

住所

〒861-8003
熊本市北区楠4-3-18

診療日・診療時間

月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。
木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。
金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

定休日

木曜、日曜・祝祭日

患者さんの声

患者さんからいただいたお手紙をご紹介いたします。

まゆさんからの色紙
まなみさんからの絵手紙
治療のたびに
漢詩をくださる賀数さま

来院地域

患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。