〒861-8003 熊本市北区楠4-3-18

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日
096-337-0088
096-337-0088

不眠とドーパミン

 「時間の分子生物学 時計と睡眠の遺伝子」粂和彦、講談社現代新書、2003

P126

(前略)「不眠」はどうやら、脳の中の神経細胞間で情報の受け渡しをしている神経伝達物質のひとつ、ドーパミンという物質の働きが異常に強くなっていることも、わかりつつあります。
 神経伝達物質にはアセチルコリン、ノルアドレナリンをはじめとして、多種多様な物質がありますが、それぞれがいくつかの特徴的な働きをしています。たとえば、アドレナリンは、交感神経系を中心に活躍する神経伝達物質なので、アドレナリンの作用が強くなると、血圧が高くなったり、鼓動が早くなったりします。
 ドーパミンは、哺乳類である私たちの脳の中でも重要な働きをしていて、この働きが弱くなる病気としてパーキンソン病が有名です。そして、何よりも大切なことは、哺乳類でもドーパミンが睡眠の調節に深く関わっていることです。
 たとえば、パーキンソン病では、脳の中のドーパミンの働きが減り、筋肉の硬直を伴う歩行障害や手の震えなどの症状が出ますが、それに加えて過眠傾向になります。そこで、ドーパミンの作用を強める薬を使って治療をしますが、今度はその副作用として不眠症になることがあります。
 同様に、覚醒作用のあるアンフェタミンやコカインは、ドーパミンの作用を強くして眠気を抑えます。ですから、ドーパミンが睡眠・覚醒の調節に一役買っていることは確かです。その働きがハエの脳で強くなった時に、ハエも不眠になるというのは、まさに哺乳類で起きていることとそっくりなのです。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
月・金 9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00
定休日
木曜、日曜・祝祭日

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

096-337-0088
対応エリア
患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。

お気軽に
お問合せください

当院は予約制になっております。必ず電話または他の方法で診療時間の確認、予約の上でお出かけ下さい。

お電話でのお問合せ・ご予約

096-337-0088

<診療日・診療時間>
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
※木曜、日曜・祝祭日は除く

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

菊川歯科

住所

〒861-8003
熊本市北区楠4-3-18

診療日・診療時間

月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00

祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。
木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。
金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。

定休日

木曜、日曜・祝祭日

患者さんの声

患者さんからいただいたお手紙をご紹介いたします。

まゆさんからの色紙
まなみさんからの絵手紙
治療のたびに
漢詩をくださる賀数さま

来院地域

患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。