〒861-8003 熊本市北区楠4-3-18
受付時間 | 月・金 9:00~13:00/15:00~19:00 火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00 |
---|
定休日 | 木曜、日曜・祝祭日 |
---|
「祖父・小金井良精の記 上」星新一、河出文庫、2004(院長註:星新一の祖父小金井良精は越後長岡出身で、ドイツ留学を経て、明治19年から大正10年までの間、東大医学部の解剖の教授だったようです。森鴎外の妹と結婚したそうです。島峰徹先生は東京医科歯科大学の創設者です。)
P399
島峰 徹
大正3年12月1日〈島峰氏、真鍋氏とともに帰朝。新橋に迎える。島峰との談つきず、ドイツ状勢についてなど〉
第一次大戦の開始により、ドイツの留学生が帰国したのである。これをきっかけに、島峰の名が日記にむやみと出てくる。なぜこうも親しくよく会っているのかふしぎだったが、やっと同郷の出身の人と判明した。
12月7日〈島峰氏を歯科の石原氏に会わす〉
歯科を学んできたのだった。『医学部百年史』によると、明治35年、石原久が助教授格で歯科学主任となる。大正4年、石原が教授となり、歯科講座が独立、とある。
講師以上の在職リストを見ると、島峰徹、大正3年12月15日、講師就任とあり、退職時期、不明とある。在職期間の不明なのは、彼ひとりである。
それはともかく、良精はよく会っている。大正6年など、日記で数えてみると、年に二二回もである。
島峰は歯科のあり方について、ひとつの信念を持っていたらしい。それが石原教授と合わず、複雑な事態にたちいたった。良精は医学部の教授のひとりとして、部長や各教授の意見を調整しようとするが、うまく進展しない。良精はかなりの苦心をした。大正10年、良精が停年退官によって、それから解放されるまでつづくのである。
かなり深刻な対立だったようである。くわしく調べたら面白いのだろうが、それをやると横道にそれてしまう。この程度でとどめておく。
島峰徹は東大をやめ、東京高等歯科医学校(のちの医科歯科大学)を創立する。そこヘドイツから医学者ディークを教授としてまねいた。ディークは良精のよき友となる。
良精の論文には、大正7年の「日本石器時代人の抜歯風習について」をはじめとし、歯に関するものがかなり多い。晩年の「むしばの統計について」や、最後の大論文、昭和9年の「人類の咬合形式およびその系統発生的意義」もそうである。この方面へ関心がむいたのは、島峰との交友が一つの原因であったかもしれない。
島峰はなかなかの手腕家だったという。同郷でありながら、良精とはかなりちがった性格。おたがいに、おぎないあう点が多かったと思われる。
受付時間 | 月・金 9:00~13:00/15:00~19:00 火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00 |
---|
定休日 | 木曜、日曜・祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
当院は予約制になっております。必ず電話または他の方法で診療時間の確認、予約の上でお出かけ下さい。
お電話でのお問合せ・ご予約
<診療日・診療時間>
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
※木曜、日曜・祝祭日は除く
祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。
お口の健康講座
当院の特徴
当院の治療内容
料金表と医療費控除
院長のちょっとイイ話
院長のちょっとイイ話2
院長のちょっとイイ話3
院長のちょっとイイ話4
院長のちょっとイイ話5
当院について
〒861-8003
熊本市北区楠4-3-18
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。
木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。
金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。
木曜、日曜・祝祭日
患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。