〒861-8003 熊本市北区楠4-3-18
受付時間 | 月・金 9:00~13:00/15:00~19:00 火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00 |
---|
定休日 | 木曜、日曜・祝祭日 |
---|
「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」南雲吉則、中経出版、2012、P122
酒のつまみを食べるならレモンをかける
がんの原因として、酒のつまみが原因になっている場合もあります。
ハムやチーズの包装の裏を見ると、「発色剤(亜硝酸塩)」と記載されているのをご存じでしょうか。この亜硝酸塩とは、色調を改善し、保存性を高めるものですが、薬理効果としては「ニトログリセリン」と同様の効果があります。
ニトログリセリンは、ダイナマイトの原料でもありますが、狭心症になった人の救急薬としても知られています。これは、なめると血管が拡張する作用があるからです。
ハムやチーズをつまみにワインを飲んでいるフランス人に心臓病が少ないというのも、もしかすると、ワインに含まれるポリフェノールのおかげばかりではなくて、この亜硝酸塩のせいかもしれません。
それはさておき、酒を飲むときには、ハムやチーズ、アンチョビを一緒に食べたりするものです。こういう動物性タンパク質に含まれているのが「アミン」と呼ばれる物質です。
実は、発色剤に含まれるニトロと、肉や魚に含まれるアミンが一緒になると、「ニトロソアミン」という発がん物質になります。
ですから、新鮮な肉や魚はよいのですが、長期保存のきくハム・チーズ、缶詰は注意が必要です。
ではどうするかというと、こうしたつまみ類にはたいていレモンがつけ合わせてあるので、そのレモンをしぼってかけてから食べるようにしてください。レモンに含まれるビタミンCが、ニトロソアミンの発がん性を消す役目を果たします。
ハムの中には発色剤が入っていないものもありますが、食中毒の原因になるボツリヌス菌が繁殖するおそれもありますのでかえって危険です。
受付時間 | 月・金 9:00~13:00/15:00~19:00 火・水・土 9:00~12:30/14:00~18:00 |
---|
定休日 | 木曜、日曜・祝祭日 |
---|
ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
当院は予約制になっております。必ず電話または他の方法で診療時間の確認、予約の上でお出かけ下さい。
お電話でのお問合せ・ご予約
<診療日・診療時間>
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
※木曜、日曜・祝祭日は除く
祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。
お口の健康講座
当院の特徴
当院の治療内容
料金表と医療費控除
院長のちょっとイイ話
院長のちょっとイイ話2
院長のちょっとイイ話3
院長のちょっとイイ話4
院長のちょっとイイ話5
当院について
〒861-8003
熊本市北区楠4-3-18
月・金
9:00~13:00/15:00~19:00
火・水・土
9:00~12:30/14:00~18:00
祭日のある週は祭日優先、木曜日も診療します。
木曜日の診療時間は祭日のある曜日に合わせています。
金曜日の12:00~13:00は往診に出かけている場合が多いです。
木曜、日曜・祝祭日
患者さんは、熊本市内だけでなく、菊池市、菊陽町、大津町、阿蘇郡、益城町、植木町、光の森、武蔵ヶ丘、兎谷、岩倉、新地、楡木、龍田からもいらしています。