標準的なケースで乳歯から永久歯にはえかわる一番最初は下の真ん中の前歯からです。大体6〜7歳ごろがその時期と言われてきましたが、最近は少し早まる傾向にあるようです。よく下の前歯の永久歯が内側(唇側ではなく舌側)から生えてきたが異常ではないか?とご質問を受けます。これは異常ではありません。そういうものです。スペースさえ確保されていれば、内側からは舌の力で、外側からは唇の力で、ちょうどいい位置に誘導されるものなのです。最近歯並びの悪いお子さんが増えています。歯が生えるスペースが無い場合が多いのですが、その場合はいい位置に誘導されずに内側にとどまったままになる場合があります。乳歯一本に対し、永久歯一本が生えてきます。乳歯より永久歯の方が大きいですので、乳歯の列は歯と歯の間の間隔が空いているのが普通です。もし間隔が無く、ぴったりくっついているようでしたら、永久歯の段階で歯が並びきれない可能性が高まります。

乳歯列 の歯の間隔が無い例。乳歯より大きな永久歯が出てくるので、このままでは内側からいくら舌で押しても前に出てこれない。